« 第26回上尾シティマラソンに参加しました | トップページ | 上野駅の半自動ドア扱いが通年になります »

2013年11月18日 (月)

四国鉄道漫遊記 6日目(7) 男木島その1

四国鉄道漫遊記 6日目、その7です。

高松港を12時に出航し、女木島を経由して男木島へ。
ひょっこりひょうたん島に見えるなあ。

1308shikoku06071

 

穏やかな海をゆっくり進み、間もなく男木島に到着します。

1308shikoku06072

 

男木港に入港。一風変った建物が、まず目に入りました。

1308shikoku06073

 

ここまで乗船した「めおん2」は、折り返して女木島経由で高松へ戻ります。

1308shikoku06074

 

一風変った建物は、男木交流館。島の案内所です。

1308shikoku06075

 

瀬戸内国際芸術祭でジャウメ・プレンサが手掛けたアート作品「男木島の魂」が、そのまま使われています。白い部分は、いろいろな文字で作られています。

1308shikoku06076

 

まずは、館内のマップでアート作品の場所をチェック。

1308shikoku06077

 

それでは、約2時間の滞在時間で島巡りします。

1308shikoku06078

(つづく)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 第26回上尾シティマラソンに参加しました | トップページ | 上野駅の半自動ドア扱いが通年になります »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四国鉄道漫遊記 6日目(7) 男木島その1:

« 第26回上尾シティマラソンに参加しました | トップページ | 上野駅の半自動ドア扱いが通年になります »