四国鉄道漫遊記 6日目(2) 琴電志度線
ホテルを出て瓦町の駅に向おうとしたところで、一宮行きの4両編成がやってきたので慌ててカメラを出して撮影。しかし、部屋のエアコンでよく冷されてたため、バッグから出した途端曇ってしまい、意図せずソフトフォーカス気味になってしまいました。
瓦町から発車間際だった予定より1本前の大町行きに乗車。平日朝ラッシュ対応で、大町までの区間運転があり、通常は2両ですが、増結して3両編成です。
終点、大町到着。下りホームに到着して、そのまま折り返します。
懐かしい正面形状。元々、名古屋地下鉄東山線で活躍していた車両です。
ここでも、女性車掌さんが活躍してます。
次の志度行きを待っている間に、上りの瓦町行きを撮影。
志度行きに乗って、終点志度まで来ました。これで、琴電は完乗。
志度駅の駅舎。
次の列車で折り返します。
やってきた列車には、ことちゃん、ことみちゃんが側面にラッピングされた車両。「ことちゃん源平号」です。
私は、瓦町側に増結されている先頭車両に乗車。貫通扉の位置がずれているため、後ろの車両へは通り抜けできないようになっています。
琴電路線図。
さて、次は八栗で途中下車します。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 長野出張の駄賃は長野電鉄(2018.04.10)
- 浜松町の小便小僧~2018年4月(2018.04.07)
- 出張帰りに関東鉄道常総線(2)(2018.03.18)
- 出張帰りに関東鉄道常総線(1)(2018.03.17)
- 浜松町の小便小僧~2018年3月(2018.03.04)
「鉄道」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 新館展示車両(2018.04.11)
- 長野出張の駄賃は長野電鉄(2018.04.10)
- 鉄道歴史年表から鉄道車両年表へ(2018.04.09)
- ヘッドマークで春を呼ぶ! 鉄道博物館春イベント(2018.04.08)
- 浜松町の小便小僧~2018年4月(2018.04.07)
コメント