« 四国鉄道漫遊記 6日目(15) 高松の夕日とうどん | トップページ | 浜松町の小便小僧~2013年12月 »

2013年12月 3日 (火)

四国鉄道漫遊記 6日目(16) さようなら四国

四国鉄道漫遊記 6日目、その16。この旅も最後となりました。

瓦町から再び琴電で高松築港に戻り、JR高松駅へ。
ここで、旅の総仕上げというか、お土産を一杯買い込みました。
家族・会社・知り合い・・・
長い休暇を取られてもらったから。本当は、各地で味わったものとかを買って帰りたかったのですが、荷物になるのでさすがに無理。まあ、大体のものは高松駅のキヨスクで入手できましたけど。

帰りも寝台特急「サンライズ瀬戸」。高松駅を21時26分に発車します。

1308shikoku06161_2

 

もう少し長く四国に滞在できたらなあと無いものねだり。
明日は、東京で同窓会があります。

1308shikoku06162

 

発車前に8000系を1枚。とうとう電車特急には一度も乗ることができませんでした。

1308shikoku06163

 

高松駅を定刻に発車。帰りもB寝台シングルです。
そして、最後に残していた宇多津・坂出-児島間の三角線の一辺、坂出-児島間を通過して、四国の鉄道は全線完乗となりました。
瀬戸大橋を渡りながら、ご当地もので祝杯。物を落として失くしたり、大雨で列車が遅れてしまったりしましたが、概ね計画通りに進みました。列車に乗っている時だけ雨に降られただけで、天候にも恵まれてました。7泊8日(車中泊2泊)の一人旅なんて、この先いつできるかわからない。今回実行できてとても幸運だったと思います。また、満足できる旅でもありました。各地まだ見足りない行き足りないところはありますが、それは今後のお楽しみとして取っておきます。

1308shikoku06164_2

 

終点、東京に到着。8月3日の土曜日の夜にサンライズで発って、8月10日の土曜日の朝にサンライズで戻ってきました。

1308shikoku06165

 

最後の乗車券も、無効印を押してもらって記念に取っておきます。思い出がいっぱい記録されています。(この切符、買い忘れていて、出発前日に手配いたしました。おまけに、開始日8日からで良かったのに、1日間違えてるし。)

1308shikoku06166

長々とお付き合いありがとうございました。

(おわり)

<6日目乗り潰し区間>
高松琴平電鉄  志度線      12.5km
四国ケーブル  八栗ケーブル   0.7km
本四備讃線  坂出-児島     ?km
  この経路は、宇多津駅経由での通過扱いとなるため
  運賃計算は、宇多津経由となります。

<6日目乗車距離>
75.5km(四国内から児島までの距離です)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

|

« 四国鉄道漫遊記 6日目(15) 高松の夕日とうどん | トップページ | 浜松町の小便小僧~2013年12月 »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

テームズさん、こんばんは。四国鉄道漫遊記の執筆、お疲れさまでした。これで終わりなのかと思うと、ちょっと寂しいですが…。
まるまる1週間も旅行されたのですね。旅費も相当かかったのではないでしょうか?
私も10代後半~20代の頃は北海道へ10日間、九州へも1週間ぐらい行っていたこともありますが、最近では3日間が精いっぱいです。
今月は中旬に福岡県へ1泊、下旬には北海道へ3日間行くのですが、今冬は寒さが厳しそうなので、出かける回数も減りそうです。
長文失礼いたしました。これからも楽しい旅を続けてください。

投稿: 笑夢 | 2013年12月 4日 (水) 17:43

>笑夢さん
長々とお付き合い、ありがとうございました。確かに旅費も結構かかりましたので、暫くは大人しくしてます。
笑夢さんこそ、あちこち出かけられて羨ましく思います。
これからもよろしくお願いします。

投稿: テームズ | 2013年12月 5日 (木) 22:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 四国鉄道漫遊記 6日目(16) さようなら四国:

« 四国鉄道漫遊記 6日目(15) 高松の夕日とうどん | トップページ | 浜松町の小便小僧~2013年12月 »