東京国際フォーラムのツリー
もう終わっちゃいましたけど、ここも毎年気になっているクリスマスツリーです。
翌年の干支でツリーが作られています。ということで、今年は馬でした。
地下1階の通路に3か所。
一番東京寄りが、茶色の馬。
真ん中に茶色と白が混在したツリー。
そして、有楽町寄りが白い馬のツリーです。
こんなかわいいお馬さんでできています。
↓ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
コメント
かわいいですね!
日本の民芸品にも八幡馬ってありますが、それにちょっと似た感じで『ダーナラホース』というスウェーデンの木彫りの馬がこんな感じでいっぱい並んでるの見たことがあって(←高島屋の北欧展です)馬が幸せを呼ぶんだそうです^^
投稿: ベルディ | 2013年12月28日 (土) 00:57
>ベルディさん
八幡馬は八戸の民芸品ですね。どちらもたてがみがしっかりあります。
馬が幸せを呼ぶんですか。これを見た方にも、幸せが訪れますように。
投稿: テームズ | 2013年12月29日 (日) 01:26