秩父鉄道1000系乗り納め~14年3月8日の鉄(活)動日誌
今日は鉄道サークル活動の日。秩父鉄道に乗って長瀞宝登山に蠟梅を観に行きました。
使った切符は、秩父路遊々フリーきっぷのさよなら1000系電車バージョン。
1000系最後の編成1003Fも3月23日で運用終了となります。
これに乗って長瀞へ。
おそらく、これが乗り納めだと思います。
長瀞で下車後、昼食を摂ってから宝登山ロープウェイで山頂の梅園へ。今年は寒かったので、蠟梅がまだ残っていました。そのかわり、梅の開花が遅れてます。
こちらは、1000系記念乗車証。熊谷駅と三峰口駅で、乗車券呈示でもらえます。
その他詳細は後程。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
- 鳥羽水族館のラッコ(2023.05.14)
- 浜松町の小便小僧~2023年5月(2023.05.02)
- 群馬県富岡市一之宮貫前神社(2023.04.22)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 近鉄まつりin塩浜(2023.05.13)
- 鉄道博物館 鉄道と制服展(2023.05.10)
「切符・カード」カテゴリの記事
- JR東日本 鉄道開業150年記念 駅弁・おみやげカード(2023.03.31)
- 弘南津鉄一日フリー乗車券が当たりました(2023.03.01)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(4)(2023.01.07)
- 鉄道開業150年記念 JR東日本パスのチラシ(2022.09.15)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
コメント