« 現地入りは静岡鉄道で | トップページ | 2014年3月9日宮原駅にて »

2014年3月 8日 (土)

秩父鉄道1000系乗り納め~14年3月8日の鉄(活)動日誌

今日は鉄道サークル活動の日。秩父鉄道に乗って長瀞宝登山に蠟梅を観に行きました。

使った切符は、秩父路遊々フリーきっぷのさよなら1000系電車バージョン。

140308chichibu01

 

1000系最後の編成1003Fも3月23日で運用終了となります。
これに乗って長瀞へ。

140308chichibu02

 

おそらく、これが乗り納めだと思います。

140308chichibu03

 

長瀞で下車後、昼食を摂ってから宝登山ロープウェイで山頂の梅園へ。今年は寒かったので、蠟梅がまだ残っていました。そのかわり、梅の開花が遅れてます。

140308chichibu04

 

こちらは、1000系記念乗車証。熊谷駅と三峰口駅で、乗車券呈示でもらえます。

140308chichibu05

その他詳細は後程。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 現地入りは静岡鉄道で | トップページ | 2014年3月9日宮原駅にて »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

切符・カード」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秩父鉄道1000系乗り納め~14年3月8日の鉄(活)動日誌:

« 現地入りは静岡鉄道で | トップページ | 2014年3月9日宮原駅にて »