烏山線EV-E300系乗車&撮影記(2)
予想以上に高さも幅もある大きな滝にビックリしました。
向こう岸に渡れる石橋が取り付けられています。この石橋、どうも龍の鱗みたいな模様になっています。落ちないように気を付けて渡ります。
別の位置から。いかにも列車が滝を渡るように写っている写真を見たことがあるのですが、それがどこかわからず、また今回初めてなので無難な位置で撮影することに。
やってきました。宇都宮行きのEV-E300系。
当然ですが、架線のないところはパンタグラフを下げてます。
結構飛沫がかかりますが、こんな虹も見ることができました。
撮影後、滝駅に向かって烏山行きに乗ろうと予定していたのですが、折角なのでキハ40で来る烏山行きも撮影することにしました。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
- 浜松町の小便小僧~2022年6月(2022.06.01)
- 0番線から始まる旅。上信電鉄(2022.05.21)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
コメント