東武アーバンパークラインで南桜井駅へ
5月4日に行われる春日部大凧マラソンの下見です。
スタート地点の庄和総合公園。実物大の大凧の看板が目印。
さすがにコース全部の下見をする元気はありません。
スタート地点と、2.5㎞付近にある踏切だけチェック。コース上に踏切があるのには驚きました。列車を止めるわけにはいかず、列車が来ると遮断されるわけです。大体、5分毎に遮断機が降りることがわかりました。
一度遮断されると1分程足止めされます。ここを遮断されずに走り抜けるのがポイント。
5月3日と5日には大凧あげ祭りが開催されます。看板と同じ大きさの凧が上がります。
駅改札付近にある売店のシャッター。南桜井駅ゆかりの東武歴代車両が描かれてます。まだ、新型車両60000系はデザインされてませんでした。
帰りは、息子の要望もあり、新型車両が来るまで待ちました。といっても、1本見送っただけで来てくれて助かりました。
先頭車両側面には「TOBU URBAN PARK LINE」と入ってます。
この編成は、4月にデビューしたばかりです。
さて、4日はハーフマラソンに参加。頑張ります。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
コメント