上野東京ライン建設状況~2014年7月
2014年度末に開通する上野東京ライン。東京から秋葉原に続く高架もだいぶ出来上がってきました。
神田駅から東京方面を臨む。
神田駅付近は、新幹線の上を走ります。
こちらは秋葉原駅付近。線路も敷かれ、バラストもきれいにならされています。
秋葉原駅ホームから、神田側を臨む。
上野での乗り換えなしで東京駅まで行けるのはいいのですが、帰りに座って帰れなくなるだろうな。’座れればラッキー’度が高くなります。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
- 第58回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2023.01.10)
「鉄道」カテゴリの記事
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
コメント
テームズさん、こんにちは。上野東京ラインが開業すると、小田原発高崎行き特別快速とか、小田原発土浦行き快速とかが走るのでしょうか。確かに京浜東北線,山手線の電車は、昼間でも混雑していますね。
大阪だと環状線の電車は8両、新快速でも最大12両ですが、最近の新快速はいつ乗っても混雑しています。ちなみに阪神電車,山陽電鉄の直通特急は6両ですが、ラッシュ時でもそれでまかなえるようですから不思議です。
連休明け、私は18きっぷで四国,九州へ出かけます。北陸新幹線が全面開業したら、18きっぷはどうなるのか心配ですね。今年の夏はいろいろ行っておこうと思います。
投稿: 笑夢 | 2014年7月18日 (金) 08:45
>笑夢さん
小田原発高崎行きは、新宿経由と東京経由と2系統できますね。
この夏も、アクティブに行動されるようですね。私ですが、今年は大人しくしてます。
投稿: テームズ | 2014年7月19日 (土) 23:47