久しぶりにスルッとKANSAIサウンドコレクションVol.01
机周りを整理したら、懐かしいCDが出てきました。
スルッとKANSAIサウンドコレクションVol.01
何年前だったかな、日比谷公園で行われた鉄道フェスティバルで、関西系私鉄のどこかに並んでいた時に売りに来て、ついつい買ってしまったのですが、自宅に戻って聴いてみたら垂涎ものでした。
なかなか関西には足を運べないので、買っといて良かったです。阪急梅田駅のサイン音(今では発メロと言うのだと思うが)、高速神戸駅の案内放送、京阪三条駅の案内放送などなど、これでいつかは関西私鉄遠征だと思いました。
ひらかたパークの存在も、それをひらパーと言うことも、初めて知りました。
また、関西私鉄乗りに行きたくなりました。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
- 第58回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2023.01.10)
「鉄道」カテゴリの記事
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
コメント
うちも持ってますよ。
この頃の発メロはシンプルで良かったのに
阪神の「線路が続くよ-」が一番好きでした。
鶴見緑地線のもダシャレてていいです
でも今のは長すぎ!!
投稿: アレレ | 2014年8月19日 (火) 09:16
>アレレさん
VOL.02以降も買っておけば良かったと思ってます。
私は、阪急梅田駅の発メロが好きです。
投稿: テームズ | 2014年8月19日 (火) 23:59
はじめまして。京阪の社員時代に、このCDをプロデュースした者です。製作時に各社に頼み込んでマスター素材を集めて回り、構成とジャケットの内容を一生懸命考えたのが思い出されます。
十数年の時を経て、垂涎とまでおっしゃって頂けること、とても光栄に思いまして、コメントさせて頂きました。ありがとうございます。
投稿: てらたろ | 2015年6月19日 (金) 22:31
>てらたろさん
初めまして。コメント頂いて光栄です。そして、このCDをプロデュースして頂いたことに感謝です。このCDを聴いた数年後、関西の私鉄乗り鉄しました。もう京阪は三条が終点ではなく出町柳になってましたが、男山ケーブルの車内アナウンスは変わっていませんでした。阪急梅田駅の3種の発メロ聴き比べたり、新開地駅の構内アナウンスもCDと同じで感動してました。
このCDを買った時は、まだまだサウンドものが実物を知る情報源でした。日比谷の鉄フェスで出会えて良かったと今でも思っております。
投稿: テームズ | 2015年6月19日 (金) 23:05