行先表示器故障につき
昨日、三重の実家から戻ってくる時の出来事。
四日市で名古屋行き急行に乗り換えようとしたら、「次の急行は5番線から発車します」との車内アナウンス。
「あ~、3両編成の急行かぁ~。まだ膝痛いし、階段の昇り降りがきついから、次の特急にしようかなぁ。」
と思っていたのですが、5番線に停まっている列車の行先表示器が変な位置で止まっているのが見えました。
「行先表示器故障のため、表示されておりません。ご迷惑をおかけします。」
と、ホームのアナウンス。
先頭見ると、行き先表示板付けてました。
こういうの見ると、なぜか血が騒ぐのですよね。発車まであと2分。通常なら十分間に合う時間ですが、今の膝の状態だと微妙な時間。足を引きずりながら早足で何とか間に合いました。通過列車も4分程遅れていたので助かりました。
久しぶりに近鉄の行先表示板を見ました。付けていたのは先頭だけで、後ろは無しです。折り返しは、四日市行き急行。これもちゃんと用意されていて、車掌が持ってきてました。
時間も無かったので、四日市行きは撮影できませんでしたが、ちょっとばかし興奮してしまいました。
これを撮影していたため、しまかぜの発車を見逃してしまいました。う~ん、残念。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ラストランカシオペア(2025.06.30)
- 大宮駅の虹(2025.06.26)
- 夜ランの拾い物 GV-E197系(2025.06.23)
- 都電荒川線の赤いバラ(2025.06.20)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
「鉄道」カテゴリの記事
- 東武鉄道亀戸駅にて(2025.07.07)
- 東武鉄道谷塚駅にて(2025.07.06)
- ありがとう8500型8577編成ツアー列車を撮る(2025.07.05)
- ありがとう宇都宮線開業140周年スタンプラリー(2)(2025.07.04)
- ありがとう宇都宮線開業140周年スタンプラリー(1)(2025.07.03)
コメント