« 寝台特急「富士」 伊東行き | トップページ | 14年12月21日の鉄(活)動日誌~江ノ電・江ノ島 »

2014年12月20日 (土)

東京駅開業100周年記念Suica 購入できず

2014年12月20日、東京駅は開業100周年を迎えました。そして、記念Suicaが発売されました。

141220tokyo100th01

Suicaペンギンもデザインされてないし、15,000枚だったら午前中までOKかなと安易な気持ちでいました。以前は、ネットなどで情報収集して動向を確認するのですが、今回はノーチェックでした。

 

安全策を取って、最寄駅の宮原の初電ではなく、大宮駅へ出て京浜東北の初電で向かうことにしました。防寒対策もバッチリ、スマホ用のバッテリーも2個持参、文庫本も用意しました。

141220tokyo100th02a

 

楽勝で並べるかと思っていたら、とんでもない。5時30分の段階で丸の内北口の先のガード下の飲食店が最後尾になっていました。それでも、5000人以内には入っているのではないかと。だとすると、確実に手に入ります。
余りにも列が長くなってきたので、北口地下に誘導され、東西線の連絡通路で待機となりました。寒さが凌げてありがたかったです。

その後も続々と購入希望者が詰めかけているようで、
「只今6000人以上です。これ以上並ばれても購入できないかもしれません。」
「只今8000人以上です。この後並ばれても購入できません。」
とのアナウンス。始発で来れば余裕だと思っていたのですが、甘く見過ぎてました。
しかし、5000人以内に入っているとは思うけど、実際に何人目なのかは、駅員のアナウンスもなく皆目検討がつきません。もう待つしかありません。

8時になり、販売開始したというアナウンス。既に1700枚販売しましたと。40分だったかな、フライング販売開始したようです。
その後、10分おきぐらいに販売状況の放送が入っていたのですが、9時ぐらいから放送が入らなくなりました。その間、列は20m程しか進んでません。

9時半頃にやっと放送がはいったのですが、「間もなく販売を終了します」とのこと。
みんな「えっ、どういうこと?」と思ったことでしょう。
それから急に列が進み出して、途中駆け足になるぐらいのスピードで地上へ。(足を痛めている私にはこたえました)

中央口辺りで団子状態になりストップ。どうやら、販売終了したようで、駅員と購入希望者のやり取りが聞こえました。
まともな説明もなく一方的に販売終了。南口はこんな状態になってました。

141220tokyo100th02b

 

結局、人が集まり過ぎでお客様の安全が確保できないということで中止になったようです。
その後構内放送で、「~お客様の安全の確保ができないため中止致します。今後Suicaを発売することはございません。~」と何度もアナウンスしてました。「今後Suicaを発売することはございません。」というところがすごく引っかかったのですが、今回の100周年記念Suicaは今後発売されることが正式に発表されました。
JR東日本のお知らせ
しかし、どれだけどのように販売するのかはわかりません。今回の残り分だけだということはないですよね、JR東日本さん。これだけの人気があったことはわかったのですから。

私は、その後社員食堂の一般営業があったのでそちらに向かったのですが、11時前で既に2時間待ち。こちらも早めにオープンしたようですが、ダメでした。

Suicaクイズラリーのパーフェクト賞品の1つが100周年記念Suicaだったので、急遽4ヶ所を回ることに。(鉄道博物館は、既にやってました)
東京駅、万世橋、新橋、桜木町と回ってきてパーフェクト。
チャレンジしたのですが、結果はこのメモ帳。

141220tokyo100th03

今日は、後手後手に回ってうまく行かない日でした。

 

救いは、この印傳のしおり。金曜日の丸の内地下改札口で配布していたようで、同じ会社の方から頂きました。今日も配布するかと思っていたのですが、昨日全部配布したようです。

141220tokyo100th04 141220tokyo100th05

 

最後に、18日から始まった山手線赤れんが車の車内装飾。1号車しか見てないのですが、歴史のポスターが掲示されているだけでした。

141220tokyo100th06

141220tokyo100th07

昨日寝ておらず、Suicaも入手できず、疲れが倍増した一日となりました。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 寝台特急「富士」 伊東行き | トップページ | 14年12月21日の鉄(活)動日誌~江ノ電・江ノ島 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

切符・カード」カテゴリの記事

鉄道イベント」カテゴリの記事

コメント

今日は、記念の日なのに大変な日になってしまいましたね。夜7時のNHKニュースのトップ映像に出ていました。

投稿: ケンミン | 2014年12月20日 (土) 21:35

あの騒動に参加されていましたか~(苦笑)
お疲れさまでした~
前日、転売屋風のろくでもなさそうな男女がたくさん完全防備で座り込んでいましたよ!

投稿: DOBOKU | 2014年12月21日 (日) 12:51

>ケンミンさん
今日の朝日新聞朝刊にも1面で取り上げられてました。とんでもない100周年記念日になりましたね。

投稿: テームズ | 2014年12月21日 (日) 23:59

>DOBOKUさん
お久しぶりです。
余裕のつもりで参加したら、とんでもないことになってしまいました。

投稿: テームズ | 2014年12月22日 (月) 00:06

私の方も入手できなかったので、ショックで土日と眠っていました・・・。JR東日本の野郎、許せねえ・・・。

投稿: 5時に夢中フリーク | 2014年12月22日 (月) 03:57

>5時に夢中フリークさん
再販か決まって、希望者は全員購入できるようになりましたね。

投稿: テームズ | 2014年12月23日 (火) 06:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京駅開業100周年記念Suica 購入できず:

« 寝台特急「富士」 伊東行き | トップページ | 14年12月21日の鉄(活)動日誌~江ノ電・江ノ島 »