2014年を振り返って
今年の振り返りです。
今年は、鉄分少な目、ラン濃い目の年でした。
1月
・第62回勝田全国マラソン参加(初フルマラソン)
2月
・おさんぽ川越号(E531系川越線初入線)
・埼京線205系ありがとうヘッドマーク掲出
・E7系試乗会列車撮影
3月
・静岡鉄道&静岡マラソン(10kmファンラン)
・秩父鉄道1000系乗り納め&宝登山ロープウェイ
・高崎線・宇都宮線のホームライナー廃止
・寝台特急「あけぼの」定期運用終了
・さいたまシティマラソン参加(ハーフ)
・烏山線EV-E300系乗車
4月
・カラーラン参加(相模湖リゾートプレジャーフォレスト)
・第24回かすみがうらマラソン参加(フル)
5月
・第26回春日部大凧マラソン参加(ハーフ)
・秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2014
・おおみや鉄道ふれあいフェア2014
・第9回ベジタブルマラソン in 彩湖参加(ハーフ)
この後、スーパー銭湯で低血圧症で倒れる
6月
・都電荒川線 路面電車の日記念イベント
・東名45周年×東京駅100周年コラボ企画
車両展示会(高速バス)
ランニングで初めて膝に水が溜まる
7月
・東海道新幹線開業50周年記念缶発売
・サマーナイトラン参加
・夢の超特急展(高島屋)
8月
・上野東京ライン試運転列車撮影
・宮原駅で久しぶりに115系
・ゆめぞらもぐら乗車
・西川口駅開業60周年記念入場券発売
9月
・上信デキ団体臨時列車乗車
・アクトスリレーマラソン
半月板損傷のため参加できす
・大井川鉄道機関車トーマス列車撮影
・鉄道博物館来館者700万人達成
10月
・みなかみ物語号、上尾駅で撮影
・東京駅開業100周年記念山手線タッピング車走り始める
・第21回鉄道フェスティバル
・東名45周年×東京駅100周年コラボ企画
車両展示会(高速バス)
11月
・湘南国際マラソン(不参加)
・ウラデンフェスタ
・上尾シティマラソン(不参加)
12月
・寝台特急「北斗星」廃止のニュース
・御茶ノ水駅開業110周年記念
・東京駅開業100周年記念Suica発売
余りに人が集まり過ぎて、途中で販売中止
来年1月下旬に再販予定
・江ノ電・江ノ島撮影
フルマラソン初挑戦は、ボロボロの5時間台。フルの厳しさを思い知らされました。満を持して望んだ2回目のフルマラソンは、後半の膝痛により4時間34分。次のシーズンにチャレンジですが、まず、5月末のハーフマラソン後に低血圧症で倒れたのに続き、6月練習中に膝に水が溜まり、9月にはとうとう半月板損傷で以降走れなくなりました。折角、エントリー合戦に勝利して手にした湘南国際マラソンもスタートラインに立つことなく治療に専念する日々を送ってます。年が明けたら徐々にランニング再開予定です。
ということで、鉄分は少なめでした。
12月に発売された東京駅開業100周年記念Suicaはとんだ誤算でした。いつもはネット情報を確認して確実に手に入れられる状態で臨むのですが、今回はそんなに人気無いだろうと始発で行ったら、予想外の人出。結局、手に入れることができませんでした。まあ、1月に再販、希望者には全員行き渡るので良かったです。
脚が治れば、来年もランニング中心になるかもしれません。
来年もよろしくお願いします。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 都電荒川線の赤いバラ(2025.06.20)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
- 都電トラバーサー(2025.06.12)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 SL運行区間初延伸 行田市駅発「SL日本遺産のまち行田号」特別運行のお知らせ(2025.06.21)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- キヤE195系 大宮駅にて(2025.06.15)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
「ランニング」カテゴリの記事
- 第37回春日部大凧マラソンに参加しました(2)(2025.05.05)
- 第37回春日部大凧マラソンに参加しました(1)(2025.05.04)
- 第35回かすみがうらマラソンに参加しました(2)(2025.04.22)
- 第35回かすみがうらマラソンに参加しました(1)(2025.04.21)
- ときわ33号(かすみがうらマラソン33号)(2025.04.20)
コメント