鉄道博物館 EF55搬入作業
館内に入ってヒストリーゾーンに向かうと、転車台が空になっていました。開館からの主であったC57135は、そのまま前方に移動した形です。(ここではテンダーしか写っていません)
そして、ED75の展示されていた位置にEF55がスタンバイしてました。
ED75と連結した状態で、後方から入換用の機関車の推進で転車台へ移動します。その時の様子の動画です。
位置が決まったようで、車止めを作業員がセット指定ます。(右側でしゃがんで作業している作業員)
ED75から解結。そのままED75は引っ張られ、定位置に戻りました。
ED17、EF55、EF58の3両によるぶどう色の世界。
つややかな姿のEF55。
キハ41307はDD13のあった位置に移動してます。
C57は、ここまで移動しました。
明日の公開式典・転車台実演は、都合が悪く見に行けませんが、今日の搬入作業で姿を見れたことで満足しております。
まさか、入場規制の柵だけで、オープンに入換作業を行うとは思いませんでした。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 東京駅にてE657系との並び(2021.01.20)
- 第56回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2021.01.16)
- 215系湘南ライナー 21.1.12東京駅にて(2021.01.12)
- 夜の東京駅をiPhone12で撮影(2021.01.09)
- 浜松町の小便小僧~2021年1月(2021.01.03)
「博物館」カテゴリの記事
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
- 鉄道博物館 常磐線展のお知らせ(2020.02.23)
- 2020年新春鉄道博物館(2020.01.06)
- 鉄道博物館 2019年12月14日(2019.12.15)
コメント