ひたちなか海浜鉄道2015春(4)~水鏡その2
ミキ300のこのカラーは映える。
う~ん、まずまず。
旧型はくっきり。願わくば、旧型2両だけが良かったのだけど。
少々移動して、まだ田植えが始まっていない水田に場所を変えました。
そろそろ夕日が車体を照らす頃。ギラリが期待できるか。水面の車体には夕日が当たっていることがわかります。
広角に切り替え、色温度を高めにしてオレンジを強調していました。ミキ300で挑戦。車体の夕日は弱いなあ。ここでは、寝っ転がって撮影した方がギラリが期待できるらしい。寝っ転がるのは憚られたので極力屈んで見たのですが、膝を痛めている関係で、そこまで低く構えることができませんでした。しかし、これが、この日のベストショットだったかも。
太陽が沈んで黄昏時まで粘りました。ちょっと厳しい。もうちょっと、車内灯が映り込んでくれると思ったのですが。もう15分早ければなあと思いました。
走り去るところを高感度で流し気味に。車両の真ん中に座っている乗客は、車窓を眺めて何を思っているのだろうか。
2時間粘って帰途に就きました。
(おわり)
ひたちなか海浜鉄道2015春その1
ひたちなか海浜鉄道2015春その2
ひたちなか海浜鉄道2015春その3
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(4)(2023.01.07)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(3)(2023.01.06)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(2)(2023.01.05)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(1)(2023.01.04)
- 2023年1月2日の鉄(活)動日誌~乗り鉄初め(2023.01.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
- 第58回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2023.01.10)
- 第23回ハイテクハーフマラソンに参加しました(2023.01.08)
「鉄道」カテゴリの記事
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.15)
コメント