西鉄太宰府
明日の仕事のために、前日移動。自宅を朝早く出て、西鉄とJRを乗り鉄してました。
太宰府は、ちゃんと天満宮にお参りしてきましたよ。旅人にも乗りました。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
- 浜松町の小便小僧~2022年6月(2022.06.01)
- 0番線から始まる旅。上信電鉄(2022.05.21)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
コメント
快速ムーンライト九州が運転されていた時は、よく太宰府天満宮へ行ってきました。お正月に行った時は受験生に合格祈願の御守りをよく買ってきました。梅が枝餅が食べたいなあ~
投稿: ケンミン | 2015年6月 1日 (月) 22:59
>ケンミンさん
私は、初めて太宰府天満宮に行きました。学業のお守りも買ってきました。そして、梅が枝餅も買い食いしました。販売しているお店がたくさんあり、どこも同じように焼いているのに、行列のできる店とできない店があるのはなぜだろうかと思いました。
投稿: テームズ | 2015年6月 2日 (火) 00:00