« 九州ちょこっと鉄旅(8) | トップページ | 【動画】九州ちょこっと鉄旅~おまけ »

2015年6月14日 (日)

九州ちょこっと鉄旅(9)

九州ちょこっと鉄旅、その9、ラストです。

1本前の新幹線で博多に戻って来れたら迷わず博多南まで往復してたのだけど、次の列車だと飛行機に乗れないので断念。じゃあ姪浜まで往復してくるか!というのも、乗ってるだけで勿体無い気がしたので、博多駅の在来線ホームで駅撮りにしました。

最初は、というか、いきなりこれが来ました。813系1100番台。正面の大きな行先表示が特徴。海外の車両みたいな正面形状です。

150531kyusyu91

 

こっちは、同じ813系でも100番台。この形状なら見慣れています。

150531kyusyu92

JR九州では、発車時だけでなく入線時も注意喚起でベル鳴らしますね。ホームで待つ人には、列車接近がわかっていいですが、少々うるさかったかな。

 

さて、今度は特急車両。
まずは、885系の「ソニック」大分行き。この車両は、長崎行きのかもめのイメージが強いのですが、帯の色も青に統一され共通運用されてます。

150531kyusyu93

 

787系の「かもめ」が博多駅に到着しました。1994年大宮工場(現:大宮総合車両センター)で行われた「新旧つばめの出会うとき」でその姿を初めて見て、今までにない斬新なデザインに驚いたものです。

150531kyusyu94

 

783系ハイパーサルーンの「みどり」

150531kyusyu95

 

4両編成で、反対側が切妻タイプ。「ハウステンボス」と併結運転が行えるようになってます。

150531kyusyu96

これにて、ホームでの撮影終了。立ち食いスタンドでとんこつラーメンも食べたし。
ただ、883系を撮影できなかったのが心残り。

改札口付近にあった「JR九州おすすめの列車」パネル。う~ん、どれも乗ってみたい。

150531kyusyu97

地下鉄で福岡空港に移動、羽田に向かいます。

150531kyusyu98

たまには、こんな出張もいいよね。

(おわり)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 九州ちょこっと鉄旅(8) | トップページ | 【動画】九州ちょこっと鉄旅~おまけ »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 九州ちょこっと鉄旅(9):

« 九州ちょこっと鉄旅(8) | トップページ | 【動画】九州ちょこっと鉄旅~おまけ »