団体列車「宴」にて
まずは、品川へ向かい、山手貨物線を経由して上中里駅付近の引上線へ。ここで、進行方向が逆になります。常磐線からのぶらり鎌倉号などが、同じようにスイッチバックしますね。
三河島駅付近で常磐線に合流。馬橋まで進み、武蔵野線への短絡線へ。南流山駅の中線で一旦停車。武蔵野線列車を先行させます。
画像は、中線停車中にやって来た南船橋行き。この後、反対側の府中本町行きもやってきました。
唯一の停車駅、吉川美南駅。ここではホームに降りることができ、思い思いに撮影を楽しんでました。
武蔵野線列車との並び。
こんなのも。なんか頭がイカっぽいなあと思って調べたら、「侵略!イカ娘」のキャラクターでした。漫画雑誌を読まなくなったおじさんには、わかりません。
吉川美南駅27分停車後、武蔵野線を府中本町へ。そこから南武線には入らず、武蔵野貨物線を走ります。新鶴見信号所で停車。ちょうど、中央線の新型車両E353系の甲種輸送列車が停車してました。予想外のサプライズに興奮して、車内から何枚も撮影。
その後、鶴見まで進み、ここで折り返します。
再び新鶴見信号所を通過。今度はもっと近い位置で撮影することができました。
武蔵小杉を経由して終点の品川駅に到着。
5時間も乗りっぱなしで飽きてしまうのではないかと思っていたのですが、普段通れないところを数多く走ったし、新型車両には遭遇するしで、楽しい一日になりました。
参加させて頂き、ありがたく思っております。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(4)(2023.01.07)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(3)(2023.01.06)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(2)(2023.01.05)
- 快速EL新春みつみね号で行く秩父・宝登山初詣(1)(2023.01.04)
- 2023年1月2日の鉄(活)動日誌~乗り鉄初め(2023.01.02)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 2023年2月4日の鉄(活)動日誌~Wスタンプラリー+α(2023.02.04)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
コメント
え、なにそれ!
息子が、O野のO倉HSのOBですかと聞いてますが?
投稿: らっか | 2015年7月30日 (木) 22:35
>らっかさん
残念ながら○倉出身ではありません。
ちなみに、某大学鉄研OBの方が知り合いにおりまして、そのつてで参加させて頂きました。
投稿: テームズ | 2015年7月31日 (金) 23:50