ついでに都電も
埼京線スタンプラリーを池袋で終え、隣の大塚まで足を延ばし都電を撮ることにしました。目的は、9月18日から運用開始した8900形の撮影。
幸先よく、かな、8505のとあらん号がやってきました。
都電荒川線のマスコットキャラクターとして、すっかり定着しましたね。
レトロ車9002もやってきました。
しかし、1時間程粘ってみましたが、新型車両はやってきません。都電荒川線運行情報で確認すると、8901は「車庫」になってました。通りで来ないわけだ。って、もっと早く調べておけって。
新型車両は4年かけて導入されますが、代わりにこの吊り掛けモーター車がなくなっていくのでしょうね。仕方ない話ですが。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- かすみがうらマラソン2018に参加しました(2018.04.15)
- 長野出張の駄賃は長野電鉄(2018.04.10)
- 第27回幸手市さくらマラソンに参加しました(2018.04.01)
- 第3回久喜マラソンに参加しました(2018.03.25)
- 第6回古河はなももマラソンに参加しました(2018.03.11)
「鉄道」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 新館展示車両(2018.04.11)
- 長野出張の駄賃は長野電鉄(2018.04.10)
- 鉄道歴史年表から鉄道車両年表へ(2018.04.09)
- ヘッドマークで春を呼ぶ! 鉄道博物館春イベント(2018.04.08)
- 浜松町の小便小僧~2018年4月(2018.04.07)
コメント