四日市あすなろう鉄道乗車記(3)
新車両を先頭で見送った後、戻ってきたこにゅうどうくんを回送列車と撮影。「回送」表示を見るのは初めてです。
内部駅の車庫にて。左から2両目のピンクの車両が、今回廃車になった123号車。翌日には、解体されたようです。
四日市あすなろう鉄道のポスター。存続していくのは大変だと思うけど、応援します。
さて、名古屋に戻ります。湯の山温泉方面の下は、内部・西日野方面だったのが、四日市あすなろう鉄道に変わってます。
今日は、1dayフリーきっぷを使用しました。自動券売機ではなく、窓口売りのものです。
記念に通常の乗車券も券売機で購入。ちゃんと地紋が入ってますね。
(おわり)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(2)(2022.08.16)
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(2)(2022.08.16)
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
コメント