真岡鉄道の旅2015(4)
今年の秋に搬入されたD51 146。ピカピカです。
49671は、ちょうど自走運行時間でした。車掌車を連結して2往復乗車体験中。
館内に展示されているスハフ4425。私が中学校への通学で使っていた時のことを思い出す。走行中、ドアを開け、手すりにつかまって乗っていました。
D51のバルーンアート。よくできてます。
帰りはSL使わない予定だったのですが、結局真岡からSLに乗ることにしました。まあ、帰るのにちょうどいい列車がなかったというのが理由ですが。
もう日が傾いています。この時期の日暮れは早い。
1人1ボックス占領できる程の乗車率。ゆったり座って窓の外を眺めているうちに居眠りをしてしまい、気づいたら下館駅に到着してました。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(2)(2022.08.16)
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(2)(2022.08.16)
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
コメント