真岡鉄道の旅2015(2)
キューロク館は初めて。展示されているD51も含め、これは後程ゆっくり見ます。
真岡を発車して、西田井で行き違い待ち。
上りは、真岡止まりの列車でした。さて、茂木に向かって進みます。
天気がいいので、SLのシルエットが綺麗に映ってます。
益子焼で有名な益子。黒い点々は、SLから吐き出された石炭カスが付着したもの。
沿線の有名撮影地は、今日も撮影者で賑わってます。
終点茂木到着。約1時間半のSLの旅が終わりました。
<おまけ>
SLと客車の連結部分をドア越しですが見ることができたので、折本を発車するところから1分半程動画撮影しました。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
- 鳥羽水族館のラッコ(2023.05.14)
- 浜松町の小便小僧~2023年5月(2023.05.02)
- 群馬県富岡市一之宮貫前神社(2023.04.22)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 近鉄まつりin塩浜(2023.05.13)
- 鉄道博物館 鉄道と制服展(2023.05.10)
「動画」カテゴリの記事
- 東北新幹線開業40周年記念号(2022.07.03)
- 2022年3月で定期運用終了の小田急VSE(2022.01.12)
- 高崎線新聞輸送 荷物室の作り方(2021.09.21)
- 【動画】高崎からの帰り道(2021.09.16)
- 【動画】MAXとき321号・MAXたにがわ321号乗車(2021.09.13)
コメント