東急乗車記2015(2)
小田急の中で一番ガッカリな車両3000形。
海老名まで来て、
相鉄に乗り換えます。
今は特急があるんだと驚きました。そして、その特急で横浜へ。
中央林間から小田急で大和に移動して相鉄の方が絶対安くて速いと思うけど、今回はちょっと遠回りしました。
横浜駅で、相鉄車両を駅撮り。
7000系車両。私の相鉄の印象は、この車両に尽きる。大きな種別表示に小さな運転台の窓。
新7000系。
8000系。
残念ながら、9000系、10000系、11000系を撮ることはできませんでした。
では、再び東急に戻ります。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
- 浜松町の小便小僧~2022年6月(2022.06.01)
- 0番線から始まる旅。上信電鉄(2022.05.21)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
コメント