« 東急乗車記2015(7) | トップページ | 勝田車両センターまつりのポスター »

2016年1月16日 (土)

東急乗車記2015 まとめ

2015年締めの乗り鉄、東急乗車記まとめです。

今回使用した切符は、東急ワンデーオープンチケット。660円で一日乗り放題です。

151229tokyu01

 

今回の行程は、路線図を使って説明します。

151229tokyu0000

①渋谷→長津田
②こどもの国まで往復
③長津田→中央林間
④小田急で海老名まで、海老名から相鉄で横浜まで
⑤横浜→武蔵小杉
⑥武蔵小杉→武蔵小山→目黒
⑦JRで目黒→五反田(1区間)
⑧五反田→蒲田
⑨蒲田→多摩川
⑩多摩川→渋谷、渋谷→祐天寺→自由が丘
⑪自由が丘→大井町
⑫大井町→二子玉川
⑬二子玉川→三軒茶屋
⑭三軒茶屋→下高井戸
下高井戸からは、京王線とJRで武蔵小金井へ

こどもの国線は横浜高速鉄道だけど、東急の切符で乗車できます。同じ横浜高速鉄道のみなとみらい線は乗車できません。

中央林間から横浜までは小田急・相鉄で、目黒から五反田まではJRでつなぐことができ、効率的に回れました。ただ、フリー切符と同じぐらい運賃かかりましたが。(武蔵小金井も行ったし)

私の今回の経路だと、どうしても大井町線が簡単に攻略できなかったのが歯がゆかったです。何度も横断しているのに。

久しぶりに乗り鉄らしい乗り鉄をして楽しみました。

その1
その2
その3
その4
その5
その6
その7

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 東急乗車記2015(7) | トップページ | 勝田車両センターまつりのポスター »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

乗り鉄まとめ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東急乗車記2015 まとめ:

« 東急乗車記2015(7) | トップページ | 勝田車両センターまつりのポスター »