下町の魅力再発見ラリー
藤棚がたくさんある亀戸天神。藤の季節はさそかし綺麗なんだろうな。
ここで、スタンプ台紙を入手。1個目のスタンプを押印。
途中でお昼を摂ってから駅に戻ったのですが、運用されている2本ともノーマル車両。リバイバルカラー車はどこいったのだろう。
しかたなく、スタンラリーで使う切符を購入した時にもらった生写真で我慢します。
その切符は、これ。東京スカイツリー周辺散策フリーきっぷ。今回のスタンプラリーにはピッタリな切符だったと思います。
6ヶ所のスタンプは、まだ始まったばかりなので、印面がとても綺麗でした。下町人情キラキラ橘商店街のスタンプにたどり着くまで、駅から結構歩かされました。
東京ソラマチにある東武グループツーリストプラザで賞品をもらいました。
こちらはシール。
コンプリート達成記念証。
中を開けると、リバイバルカラーのアルミプレート。
フリーきっぷを使ったので、ウンチク集ももらいました。
スカイツリーも今年で3周年。私は、まだ一度も展望台まで上がったことがありません。
ちなみに、リバイバルカラー車は大師線で運用されてました。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
- 浜松町の小便小僧~2022年6月(2022.06.01)
- 0番線から始まる旅。上信電鉄(2022.05.21)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
- 岳南電車2022(7)(2022.05.12)
- 東京マラソン2021参加賞の東京メトロ24時間券(2022.03.12)
- 22.2.2の切符(2022.02.02)
- JNR 山手線硬券マグネット(2021.05.16)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(2)(2022.05.16)
- 2022年5月14日の鉄(活)動日誌~突発出動!秩父鉄道へ(2022.05.14)
- 岳南電車2022(5)(2022.05.10)
- JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー 50駅達成!(2022.02.25)
コメント