2016年桜と鉄道 その2
昨日のつづきです。
王子から東京メトロ南北線に乗り換え赤羽岩淵へ移動。新荒川大橋にある赤羽桜堤緑地に行きました。ここの桜並木は、通勤電車の中からいつも見ていました。
鉄橋の近くまで歩いて、通り過ぎる列車と桜を撮影。
まずは、桜と梅。
ちょうど251系ラッピング車が通過していきました。251系の先頭車両には、梅がデザインされていました。
続いては、京浜東北線。
電車はひっきりなしに通過していくのですが、貨物列車が撮影中には通過してくれませんでした。
荒川側の土手は花が植えられ、この時期’KITAKU’の文字が浮かび上がります。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
- 第58回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2023.01.10)
「鉄道」カテゴリの記事
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
コメント