銚子電鉄の旅2016(2)
本銚子は「ヒゲタ400年 玄番の里 本銚子」。銚子発祥のヒゲタ醤油がネーミング権を取得。
笠上黒生は「髪毛黒生 笠上黒生」。一番話題になったネーミング。育毛を促進してくれるヘアケア商品を扱っているメソケアプラスがネーミング権を取得。ピッタリですね。
西海鹿島は「三ツ星お米マイスター根本商店 西海鹿島」。外川の根本商店が取得。
海鹿島は「藤工務所 文芸の里 海鹿島」。藤工務所は、観音と海鹿島の2駅ですね。
海鹿島は、関東最東端の駅でもあります。
君ヶ浜は「ミストソリューション 君ヶ浜」。あれれ、ゲートの上部が無くなっている。
犬吠は「OTS犬吠埼温泉 犬吠」。オーティーエスって何?と思ったら、ワンツースマイルなのね。沖縄ツーリストがネーミング権取得。
終点外川は「ありがとう 外川」。この駅名標だけ、漢字表記が「感謝」になっています。
駅前にはありがとうの赤ポストもあります。
あと1つ愛称のない駅は、銚子駅。ここも応募が始まりました。誰が応募しますか?ちなみに、命名権は300万円だそうです。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
コメント