出張帰りに九州乗り鉄(2)
甘木駅は、車両基地でもあります。
AR304のこの緑のツートンカラー、好きです。
その向こうにAR307と、う~んわかりません。
駅舎に近いところに国鉄時代の急行色のAR305。車庫内には、これまた国鉄一般気動車色のAR303がいました。
今日この時間帯に運用に就いていたのは、30周年のヘッドマークを付けたAR306と松崎ですれ違ったAR302。
駅舎入り口から改札に向かう通路。自動券売機は、これ1台だけ。想像するに、甘木鉄道唯一の自動券売機ではなかろうか。
慌ただしく撮影を終えて、もう1つの甘木駅に向かいました。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 都電荒川線の赤いバラ(2025.06.20)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
- 浜松町の小便小僧~2025年6月(2025.06.01)
- 名探偵コナンスタンプラリー FILE.2 27マスの完全達成(3)(2025.05.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 SL運行区間初延伸 行田市駅発「SL日本遺産のまち行田号」特別運行のお知らせ(2025.06.21)
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- キヤE195系 大宮駅にて(2025.06.15)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
コメント