近江鉄道乗車記(3)
反対側の米原行きは、駅名にもあるフジテックの広告ラッピング車。何の会社かよくわかりました。
八日市に到着。近江鉄道線内では、一番立派な駅だと思います。
最近、西武赤電カラーになった車両。前のパトカーカラーを楽しみにしていたのですが。
八日市で乗り換えて貴生川へ。途中の日野駅で、行き違い停車。既に反対の米原行きが到着しているのですが、一向に動く気配なし。お互いがここで10分以上停車です。こんな停車、今時珍しい。雨が降っていなければホームを歩き回って写真を撮っていたことでしょう。
終点貴生川到着です。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(2)(2022.08.16)
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(2)(2022.08.16)
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
コメント