近江鉄道乗車記(4)
ロータリーに出てみたら、男女2人が大雨の中自販機の前に立っていました。たばこの自販機かなと思ったのですが、よく見ると「格安切符」と書かれています。格安切符の自販機は初めて見ました。
「本当に安いのかなあ」とアップで撮ってみると、確かに安かったです。
貴生川から折り返し、八日市で乗り換え。かぶりつき席に。運転席に違和感を感じ、よく見てみると、ブレーキハンドルがボックスに収まっているではないですか。ブレーキハンドルって、運転士が持ち歩いてセットするものだと思っていたのですが、固定されているのは初めてです。
新八日市駅の駅舎を車内からチラッと。近江鉄道には、この様な古い駅舎が何か所か残されていますが、今回どれ1つ訪れることができず、それが心残りとなりました。
近江八幡に到着。これで、近江鉄道完乗です。
約4時間で完乗。まだ12時前、折角来て勿体ないですが近江鉄道を後にします。
(おわり)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 茨城バスツアー(2023.05.27)
- 二見 夫婦岩(2023.05.15)
- 鳥羽水族館のラッコ(2023.05.14)
- 浜松町の小便小僧~2023年5月(2023.05.02)
- 群馬県富岡市一之宮貫前神社(2023.04.22)
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(2)(2023.05.22)
- 秩父鉄道 わくわく鉄道フェスタ2023(1)(2023.05.21)
- 2023年5月20日の鉄(活)動日誌~秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023(2023.05.20)
- 近鉄まつりin塩浜(2023.05.13)
- 鉄道博物館 鉄道と制服展(2023.05.10)
コメント