« 近江鉄道乗車記(1) | トップページ | 近江鉄道乗車記(3) »

2016年9月21日 (水)

近江鉄道乗車記(2)

近江鉄道乗車記、その2です。

高宮駅で下車。タブレット閉塞の名残か、単線行き違いの特徴なのか、構内踏切を挟んて斜向かいに相対式ホームがあります。

16091820

 

片や、多賀大社前方面のホームは八日市方面のホームと扇形で繋がっています。鶴見線の浅野駅や四日市あすなろう鉄道の日永駅と同じです。

16091821

 

多賀大社前行きの列車は、近江キャラ電車両。

16091822

 

ひこにゃんからの流れか、ねこキャラは変わらないね。

16091823

 

シートもこのキャラがプリントされている部分があります。

16091824

 

広告部分にもなにやらキャラクターがいる。う~ん、何だろう。後で調べよう。

16091825

 

高宮を出発。2駅で多賀大社前に到着。立派な駅舎です。

16091826

 

駅前には、多賀大社の大鳥居があります。

16091827

 

広い構内ですが、使われているのは1線、多客時にもう1線使われるのかな。その割には線路が多い。昔賑わっていた頃の名残か。さっきの高宮もそうだけど、雑草が線路まで進出している。

16091828

 

さて、高宮まで戻ります。

16091829

(つづく)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 近江鉄道乗車記(1) | トップページ | 近江鉄道乗車記(3) »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 近江鉄道乗車記(2):

« 近江鉄道乗車記(1) | トップページ | 近江鉄道乗車記(3) »