特急列車ヘッドマークキャンディ
1年前に丸い缶の寝台特急ヘッドマークキャンディが出ましたが、今年は四角い缶の特急列車ヘッドマークキャンディです。9種+シークレット1種の全10種。
今回も、箱裏に記載されている着色料の違いで見分けられるみたいです。
適当に2つ選んで出てきたのは、「はつかり」と「あやめ」。「あやめ」は生まれて初めて乗った電車特急でした。
缶裏。運行区間と簡単な解説が書かれています。ちなみに、上にアップした箱は「あやめ」でした。
寝台特急の時と違い、あめは個包装されていますが、4個しか入っていません。
今回は、これにて終了!かな。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 新しくなった東京駅整列乗車位置表示(2021.02.16)
- 2021.2.15 19:30頃の東京駅185系(2021.02.15)
- 新旧の並び 東大宮操車場にて(2021.02.13)
- ファミリーマート×鉄道会社9社合同企画「オリジナルLEDキーホルダー」(2021.02.03)
- 浜松町の小便小僧~2021年2月(2021.02.01)
「食玩」カテゴリの記事
- 黒谷商会のJR特急シリーズのカシオペア(2019.11.24)
- 鉄道ピンズコレクションキャンディー Vol.1(2016.10.14)
- 特急列車ヘッドマークキャンディ(2016.10.13)
- 明治の鉄道キャラメル(2014.12.16)
- 東海道新幹線50周年記念「キットカット ミニ 冷凍みかん味」(2014.11.29)
コメント