静岡鉄道新型車両
岳南電車からの続き。
吉原からJRで静岡へ。満腹だったので、爆睡してました。静岡で多くの人が降りる音がしたので目が覚めましたが、それが無ければ乗り過ごしていたところでした。
静岡駅から新静岡駅へ。ちょこっと静岡鉄道に乗車します。
やってきたのは、車庫のある長沼駅。3月24日からデビューするA3000形Passion Redの車両が待機してました。
7編成導入されるA3000形の2編成目です。
1編成目のClear Blueがやってきました。
吊り手が独特の形状をしてます。
第1編成と第2編成を1枚に収めました。
第2編成が導入されることで運用離脱する1000形には、ヘッドマークが取り付けられています。
こちらは、1502側のもの。3月18日で運用終了です。
1002側。
ただ、一番人気だったのは、このちびまる子ちゃん車両だったようです。
「静岡市はいいねぇ。」
新静岡駅の待合室には、導入される7編成の模型が、このようにディスプレイされてました。カラフルです。
さて、乗り鉄もこれで終わり。翌日の静岡マラソンに備えることにしました。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
- 浜松町の小便小僧~2022年6月(2022.06.01)
- 0番線から始まる旅。上信電鉄(2022.05.21)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
コメント