行き掛けの駄賃、四季島 その3
四季島用に造られた13.5番線。その先端に、入口がありました。
この様に、お出迎えされて車内に入るのですね。
車内には暖炉が。(もちろん本物ではなく映像ですが)
13.5番線へのエントランス。係りの方が、壁面の模様についての解説をしているようです。そして、奥へ進まれていきました。
この模様に、何か謂れがあるのでしょうか。
今日は、特別に招待された人への試乗会だったのでしょうか。
私は、この後東京ドームで巨人対千葉ロッテのオープン戦の観戦でした。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夕暮れの富士山(2023.01.29)
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
「鉄道」カテゴリの記事
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
コメント