出張先からの帰路(2)
間もなく水上に到着。ここら辺になると、あちこちに残雪が見られます。
長岡行き。115系2両だったら悲惨だろうなと思っていたのですが、E129系の4両となり快適になりました。
越後湯沢まで行ってゆっくりしたかったのですが、この後の行程と折り返しの関係で越後中里で下車。
目の前がゲレンデです。春スキー真っ只中でした。しかし、列車で降りたのは10人程度。他の乗客はどこまで行くのだろう。車内検札で18きっぷ利用者が多かったのがわかったのですが、スキーヤーや登山客はほとんどおらず、どこに何しに行くのかわかりませんでした。
スキー場の休憩所となっている旧型客車。ゆっくり見てる余裕はありませんでした。第一、この雪の中、革靴・スーツ姿で行ける場所ではありません。
待合室に掲示されている時刻表。12:05発の下り長岡行きは、期間限定の土休日だけなので記載されてません。12:22発の上り水上行きで戻ります。
折り返しまであと15分もありません。高崎駅で仕入れた登利平の鳥めし弁当でお昼。喉詰まらせながら急いて食べました。久しぶりの鳥めしは美味しかったです。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- 浜離宮恩賜庭園の菜の花(2025.03.14)
- 浜松町の小便小僧~2025年3月(2025.03.07)
- 赤羽駅主催 都区内6駅(品川線)開業140周年記念スタンプラリー(2025.03.01)
- トレインスタンプラリー2025 Part5(2025.02.23)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- さいたまマラソン2025に参加しました(2)(2025.03.18)
- さいたまマラソン2025に参加しました(1)(2025.03.17)
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
- 2025.3の秩父鉄道ダイヤ改正について(2025.03.11)
- 保線車両の遮光スクリーンのデザイン(2025.03.10)
コメント
上越線の115系は、貴重になってきましたね。鳥めしは、秘密のケンミンSHOWなどでも放送されたので、売り上げが増えているそうです。
投稿: ケンミン | 2017年3月23日 (木) 00:20
>ケンミンさん
本当に115系が貴重になってきましたね。いつまで残るでしょうか。
久しぶりの鳥めし、とても美味しかったです。以前購入した時より少し値上がりしてました。
投稿: テームズ | 2017年3月23日 (木) 22:41