« 出張先からの帰路(2) | トップページ | 行き掛けの駄賃、四季島 その3 »

2017年3月20日 (月)

出張先からの帰路(3)

出張先からの帰路、その3、ラストです。

待合室で急ぎ弁当を食べ、上り列車に乗るため跨線橋を渡りました。今回の目的の1つ、新潟に踏み入れるは達成。さすが、雪国新潟県。まだまだ雪がたくさん残ってます。

17031819

 

へーと思ったのは、線路の間を水路として利用していること。さっきの跨線橋からの画像でも2本水路として利用されています。雪融け水の放水路なのでしょうか。下の水路からわざわざ汲み上げて流しています。

17031820

 

水上に無事戻ってきました。水上からは、211系4両の新前橋行きでした。

17031821

 

今回のもう1つの目的が、ディーゼルカーに乗ること。久しぶりにディーゼルエンジン音を聞きながら列車に揺られたいという思いが前日急に湧き上がったため。このため、越後湯沢でゆっくりしようという計画をカットすることになりました。

17031822

 

高崎から高麗川まで約1時間半、八高線のキハ110に揺られました。加速時のディーゼルエンジン音も良かったけど、ノッチオフした時に静かになるのもディーゼルカーらしくて良かったです。

17031823

 

ここからは、川越線に乗り換えます。

17031824

 

川越に到着。あとは、埼京線直通列車に乗って帰るだけです。

17031825

一日乗り詰めで、少々疲れました。乗っているだけっていうのも、結構疲れます。

(おわり)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 出張先からの帰路(2) | トップページ | 行き掛けの駄賃、四季島 その3 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 出張先からの帰路(3):

« 出張先からの帰路(2) | トップページ | 行き掛けの駄賃、四季島 その3 »