【続編】東北新幹線開業35周年記念 硬券ラリー
配布場所には、こんな掲示がされています。
こんな案内パネルも用意されているところがありますが、絵が違ってます。東北新幹線開業記念なのに、何で東海道新幹線?
6月17日現在の配布について、ご参考までに。
・高島屋(地下2F特設会場)・・・もれなくビヤガーデンの割引券を渡されます。
・LUMINE(LUMINE1 6Fブックファースト)・・・レジで配布。渡された時に、レジ前に用意されている「鉄道書籍もよろしかったら」と案内される。
・ジェネラルストアレイルヤード・・・ここで台紙ももらいます。
・OIOI(6Fビサルノ売場特設会場)・・・ニコスカードも作りませんかと案内される。
・TOKYUHANDS・・・・4Fと5Fのレジの2か所あり。どちらかお客さんの少ない方を。
・ARCHE(5FHMVカウンター)・・・カウンターというかレジですね。
・SOGO(7F催事場)・・・ご自由にお取り下さい状態。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本トレインスタンプラリー鉄シール(2025.03.23)
- 久しぶりにディーゼルエンジン音を堪能 関東鉄道(2025.03.22)
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
- 松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅(4)(2024.12.24)
- 2024年冬の「青春18きっぷ」のチラシ(2024.11.29)
- 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券(2024.11.14)
- 青春18きっぷリニューアル(2024.10.24)
「鉄道イベント」カテゴリの記事
- JR東日本トレインスタンプラリー鉄シール(2025.03.23)
- 大宮駅開業140周年イベントパンフレット(2025.03.05)
- (回顧)東京メトロ誕生1周年記念イベント チャレンジ東京メトロ全駅スタンプラリー(2025.02.27)
- トレインスタンプラリー2025 Part5(2025.02.23)
- 上野東京ライン開業10周年記念スタンプラリー(2025.02.22)
コメント