« 続・切符の話 5回目 近鉄の特別急行券 | トップページ | 続・切符の話 7回目 国鉄の車内補充券 »

2017年8月26日 (土)

続・切符の話 6回目 さよならDF50

紀勢本線でのDF50さよなら運転記念乗車券です。DF50牽引の客車列車には、通学でお世話になりました。私の中では、ディーゼル機関車というと、これが思い浮かぶぐらい親しみがありました。

17081502

 

昭和55年3月1日の亀山駅で出発式の写真も出てきました。この時は重連でした。下ノ庄へ行ってDF50牽引の最終列車を撮りに行ったのですが、写真が残っていないということは失敗したのかな。

17081502b

 

亀山駅にて。当時、亀山機関区には、DF50がゴロゴロしてました。

17081502c

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 続・切符の話 5回目 近鉄の特別急行券 | トップページ | 続・切符の話 7回目 国鉄の車内補充券 »

鉄道」カテゴリの記事

切符・カード」カテゴリの記事

コメント

37年前まで、DF50は日常だったんですね。ケンミンは客車列車が発車するときに、ガクンとあの衝撃がたまらないです!

投稿: ケンミン | 2017年8月27日 (日) 15:52

>ケンミンさん
毎日DF50牽引の客車列車に乗ってました。今は、SL列車でも静かに発車しますが、昔はガクンが当たり前でした。

投稿: テームズ | 2017年8月27日 (日) 19:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 続・切符の話 6回目 さよならDF50:

« 続・切符の話 5回目 近鉄の特別急行券 | トップページ | 続・切符の話 7回目 国鉄の車内補充券 »