続・切符の話 6回目 さよならDF50
紀勢本線でのDF50さよなら運転記念乗車券です。DF50牽引の客車列車には、通学でお世話になりました。私の中では、ディーゼル機関車というと、これが思い浮かぶぐらい親しみがありました。
昭和55年3月1日の亀山駅で出発式の写真も出てきました。この時は重連でした。下ノ庄へ行ってDF50牽引の最終列車を撮りに行ったのですが、写真が残っていないということは失敗したのかな。
亀山駅にて。当時、亀山機関区には、DF50がゴロゴロしてました。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本トレインスタンプラリー鉄シール(2025.03.23)
- 久しぶりにディーゼルエンジン音を堪能 関東鉄道(2025.03.22)
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
- 松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅(4)(2024.12.24)
- 2024年冬の「青春18きっぷ」のチラシ(2024.11.29)
- 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券(2024.11.14)
- 青春18きっぷリニューアル(2024.10.24)
コメント
37年前まで、DF50は日常だったんですね。ケンミンは客車列車が発車するときに、ガクンとあの衝撃がたまらないです!
投稿: ケンミン | 2017年8月27日 (日) 15:52
>ケンミンさん
毎日DF50牽引の客車列車に乗ってました。今は、SL列車でも静かに発車しますが、昔はガクンが当たり前でした。
投稿: テームズ | 2017年8月27日 (日) 19:26