« 三岐鉄道の行先表示板 | トップページ | 続・切符の話 1回目 昭和50年代の国鉄の定期券 »

2017年8月20日 (日)

【続編】三岐鉄道の行先表示板

昨日、三岐鉄道の行先表示板を紹介した時、付けた姿を見た覚えがないと記しましたが、写真を整理していたら、自分で撮っているのを見つけました。撮影は、昭和52年。40年前ですね。

17081501c

 

こちらは、保々の表示。

17081501d

この後、昭和55年に撮影した写真も出てきたのですが、その時はこの車両にも行先表示器が取り付けられていて、行先表示板は使用されてませんでした。

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 三岐鉄道の行先表示板 | トップページ | 続・切符の話 1回目 昭和50年代の国鉄の定期券 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【続編】三岐鉄道の行先表示板:

« 三岐鉄道の行先表示板 | トップページ | 続・切符の話 1回目 昭和50年代の国鉄の定期券 »