続・切符の話 5回目 近鉄の特別急行券
連帳に印刷されていた時の近鉄の特急券。「特別急行券」と印刷されていました。実際、私が小学生の頃(昭和40年代)は、ホームのアナウンスで、「特別急行名古屋行き~」と言ってました。乗換2回まで可能でした。名古屋から、中川・八木乗換えで京都まで特急乗り継ぎを1枚で発券できました。
こちらは、乗車券込みの特急券。乗車券込みの場合は、スタンプが押されました。また、自動改札機が普及してきたので、「自動改札機はとおれません。」の文字が印刷されてます。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本トレインスタンプラリー鉄シール(2025.03.23)
- 久しぶりにディーゼルエンジン音を堪能 関東鉄道(2025.03.22)
- 2025年3月16日の鉄(活)動日誌(2025.03.16)
- JR東日本 中央線グリーン車サービス開始(2025.03.15)
- 三岐鉄道新型車両導入のニュース(2025.03.12)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
- 松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅(4)(2024.12.24)
- 2024年冬の「青春18きっぷ」のチラシ(2024.11.29)
- 埼玉県民の日記念 ニューシャトル 1日フリー乗車券(2024.11.14)
- 青春18きっぷリニューアル(2024.10.24)
コメント