« 続・切符の話 4回目 昭和52年一身田駅の普通乗車券 | トップページ | 続・切符の話 6回目 さよならDF50 »

2017年8月25日 (金)

続・切符の話 5回目 近鉄の特別急行券

連帳に印刷されていた時の近鉄の特急券。「特別急行券」と印刷されていました。実際、私が小学生の頃(昭和40年代)は、ホームのアナウンスで、「特別急行名古屋行き~」と言ってました。乗換2回まで可能でした。名古屋から、中川・八木乗換えで京都まで特急乗り継ぎを1枚で発券できました。

17081505a

 

こちらは、乗車券込みの特急券。乗車券込みの場合は、スタンプが押されました。また、自動改札機が普及してきたので、「自動改札機はとおれません。」の文字が印刷されてます。

17081505b

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 続・切符の話 4回目 昭和52年一身田駅の普通乗車券 | トップページ | 続・切符の話 6回目 さよならDF50 »

鉄道」カテゴリの記事

切符・カード」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 続・切符の話 5回目 近鉄の特別急行券:

« 続・切符の話 4回目 昭和52年一身田駅の普通乗車券 | トップページ | 続・切符の話 6回目 さよならDF50 »