続・切符の話 9回目 近鉄:特急運転30周年記念特急券
近鉄は、今年で特急運転開始70周年を迎えますね。
こちらは、40年前に発売された特急運転30周年の記念特急券です。
中に入っている特急券。2つ折りの厚手の台紙には、当時花形だった12200系と10100系ビスタ・カーの正面写真がプリントされてます。羽根マークと逆三角形の表示は、近鉄特急の象徴でした。
特急券の部分まで含めると、23.5㎝×12㎝のサイズです。
10100系ビスタ・カーは、翌年1978年には引退となりました。引退前には、さよなら運転が多数行われました。
その時の編成がこちら。A+C+B編成の前後非貫通の9両編成で運転されました。連接車なので車長が若干短めのため、通常車の8両編成より短く、このさよなら運転期間中は、「V9」という停止位置目標が設置されてました。
連接車独特の通過音なんかも録りにいってました。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- 近鉄大阪線・名古屋線・南大阪線などで新型一般車両デビューのニュース(2025.06.19)
- キヤE195系 大宮駅にて(2025.06.15)
- 三重テラス つ↔よか ローカル鉄道公共交通展(2025.06.14)
- 東日本のんびり旅パス 発売開始(2025.06.18)
- 都電トラバーサー(2025.06.12)
「切符・カード」カテゴリの記事
- 世田谷線開通100周年記念散策~車両編(2025.04.30)
- JR最南端の駅 西大山駅の入場券(2025.03.28)
- 秩父鉄道 開運号2025(2025.01.02)
- 松阪行き帰りの駄賃~名鉄ぶらり旅(4)(2024.12.24)
- 2024年冬の「青春18きっぷ」のチラシ(2024.11.29)
コメント