長良川鉄道乗車記(8) 郡上八幡へ
ここで私を含め3名乗車して4名の乗客。内2名は次の駅で下車したので、郡上八幡まで乗車したのはたった2名でした。鉄道会社には申し訳ないけど、ローカル線のこのガラガラ感、好きです。車端部に行って写真撮ったり、左右のボックスシートにかわるがわる座って車窓を眺めたり、忙しく動いてました。
終点郡上八幡到着。ヘッドマークは、白山開山1300年記念のものでした。
床も階段も板張りの跨線橋。
ナガラ201の側面には、四季をイメージしたイラストが描かれてます。
反対側は、台湾鉄路内湾線姉妹鉄道締結2周年記念でした。
郡上八幡の駅舎ぐらい撮りたかったのですが、既に美濃太田行きの列車が入線していて発車時間も近かったので、改札も出ず列車に乗り込みました。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
- 浜松町の小便小僧~2022年6月(2022.06.01)
- 0番線から始まる旅。上信電鉄(2022.05.21)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
コメント