松本観光(2)
その中から2つ。
理髪店用逆さ時計。鏡に映ると正しく見えます。いつも床屋さんで、鏡に映った時計を頭の中で変換しながら確認してましたが、これがあると便利。でも、これを付けてる床屋さんを見たことありません。
もう1つは、これ。よくあるローマ数字の文字盤です。この中で、1文字ローマ数字にない文字が使われてます。わかりますか?
正解は、4の文字。ローマ数字の4は「Ⅳ」ですが、この文字嫌いとどこぞの王様が行ったことで、棒4本の文字が以降使われるようになったそうです。時計屋さんに行って見てください。ローマ数字の文字盤は、みんな棒4本の文字が使われてますから。
次に訪れたのは、松本市はかり資料館。
上皿天秤懐かしい!理科の実験の時に、よく使いました。
17時を過ぎたので、観光も終わり。松本駅に戻ってきました。宿に向かいます。
ちょうどリゾートビューふるさとがやってきたので撮影。
これは、まだ乗ったことがありません。これに乗って姨捨駅からのナイトビューを楽しみたいです。
本日の宿は、松本から3つ目、村井駅近くにある信州健康ランド。健康ランドで、今日の疲れを癒し、明日に備えます。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(2)(2022.08.16)
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(2)(2022.08.16)
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
コメント