« ハチクマライス第23弾 | トップページ | 松本観光(2) »

2017年10月12日 (木)

松本観光(1)

少々遅くなりましたが、9月30日から1泊2日で松本に行ってきました。

新宿10時発のスーパーあずさ11号。久しぶりに351系に乗ります。

170930matsumoto11

 

駅員さん出てきてドア扱いのアナウンス。いよいよ松本に向かいます。スーパーあずさって、停車駅少ないね。立川、八王子、甲府、茅野、上諏訪だけだもんね。

170930matsumoto12

 

松本に時刻通り12時31分到着。ちょうどアルピコ交通上高地線の新島々行きが来てました。しかし、今回は上高地線には乗りません。

170930matsumoto13

 

駅ビルで昼食を摂った後向かったのは、松本城。青い空に黒いお城が映えてます。

170930matsumoto14

 

さて、天守へと入口に向かったところ、「天守入口まで50分待ち、見学60分」となっていました。時間は午後2時。待っていたら、ここだけで松本観光が終わってしまうと思い断念。まあ、晴天の下、美しい姿がみれたから良しとするか。

170930matsumoto15

 

観光を続けます。
松本市立博物館を見学。

170930matsumoto16

 

お城を出て、縄手通りへ。入口にある「がま侍」。東京芸大の学園祭で生徒が作成したものを譲り受けたそうです。

170930matsumoto17

 

縄手通りの途中にある四柱神社に明日の祈願。おみくじは末吉でした。

170930matsumoto18

 

こんな喫茶店に入りました。「珈琲まるも」。

170930matsumoto19

 

蔵造りのまるも旅館の一部が珈琲店になってます。クラッシックの流れる店内は、シックな内装で落ち着きます。15時を過ぎてましたが、店内は満席。諦めて帰る来店者もいました。

170930matsumoto20

ここに泊まれていれば、明日は楽だったろうな。

(つづく)

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« ハチクマライス第23弾 | トップページ | 松本観光(2) »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 松本観光(1):

« ハチクマライス第23弾 | トップページ | 松本観光(2) »