新春鉄道博物館2018
新年早々インフルエンザにかかってしまい、5日まで寝正月でした。今日やっと外出できるようになって、鉄道博物館に行って正月気分を味わってきました。
エントランスのD51 426には、立派な注連飾りが飾られていました。
転車台のC57 135には、日章旗と菊の紋章。
奥のC51 5には注連飾りが飾られていました。
ED17 1にも注連飾り。
20系寝台車には、鏡餅が置かれていました。
上野駅ホームでは、切符切り実演をやっていて、ホーム入り口で配布していた切符に入鋏してもらいました。こんな鋏痕、実際にあったのかなあ。初めて見ました。
今年の夏には新館がオープン、リニューアルした鉄道博物館に期待します。
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 EF64 37展示イベント(2021.09.20)
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
- 鉄道博物館 常磐線展のお知らせ(2020.02.23)
- 2020年新春鉄道博物館(2020.01.06)
コメント