箱根観光2018(1)
5月19日(土)、会社の鉄道サークルで箱根に行ってきました。昨年7月に初めて使って味を占めた箱根フリーパスを今回も使用しました。2日間有効の4,000円のを購入。日帰りなので勿体ないようですが、登山鉄道+ケーブルカー+ロープウェイ+海賊船+箱根バスの周遊コースで元が取れます。更に施設利用の割引などもあるので、お得です。
小田原駅9:15集合。フリーパスを購入して、9:30の箱根湯本行きで出発です。
お薦めコースとして、登山鉄道→ケーブルカー→ロープウェイ→海賊船→バスが紹介されてましたが、混雑回避と最後のバスがが鬼門になったので、逆コースで行くことになりました。
箱根湯本駅のバス停から10:10発の急行の元箱根港行きに乗ります。ロマンスカーより早く着く列車だったので、余裕で座ることができました。
ただ、芦ノ湖が霧のため海賊船が運休中とのこと。船に乗れなかったことを全く考えていませんでした。ただ、箱根湯本は天気良く、そのうち芦ノ湖も回復するだろうと楽観してました。
箱根関所跡で下車。霧が出ていたとは思えないいい天気。海賊船も運行開始したとのことで一安心。
関所の見晴らし台から、関所と芦ノ湖と富士山。富士山が見えたのは、この時間帯だけで、以降雲に隠れて見ることは出来ませんでした。
関所と箱根町港。
資料館まで見学後、傳兵衛蕎麦でお昼。人気の蕎麦屋さんらしいですが、11:30と早めに行けたので、待たずに入ることができました。
12:30の箱根海賊船は、時刻通り運航。元箱根港経由で桃源台へ向かいます。涼しいそよ風が吹いていたので、終点まで甲板で風景を楽しんでました。
新緑の季節。山々には黄緑色が映えてました。
35分で桃源台港に到着。ここからロープウェイに乗り換えます。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
- 浜松町の小便小僧~2022年6月(2022.06.01)
- 0番線から始まる旅。上信電鉄(2022.05.21)
- 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α(4)(2022.05.18)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
- 2022.7.30 東京駅にて(2022.07.30)
- 都営浅草線押上駅にて(2022.07.13)
- 浜松町の小便小僧~2022年7月(2022.07.04)
コメント