あしかがフラワーパーク2018GW
昨年に引き続き、今年も藤を見にあしかがフラワーパークに行きました。渋滞を避けるため家を早めに出て、佐野駅付近の駐車場に車を停めて列車で行くことにしました。4月1日には、あしかがフラワーパーク駅が開業して駅からのアクセスが凄く近くなりましたので。
渋滞もなく佐野駅付近に7時半頃に着きました。だったら、フラワーパークまで車で行ってみようか、渋滞してたら戻って列車で行けばいいしということで、車で向かったらフラワーパーク渋滞もなくすんなり駐車場に入れました。私としては少々ガッカリでしたが。
園内から見えたあしかがフラワーパーク駅。フラワーパーク西口は目と鼻の先です。
期待していた大藤は既に花が終わっており、黄花藤しか残っていませんでした。
大藤は全く花がありませんでした。どおりで道が空いているわけだ。
これからはバラのシーズン。たくさんの種類のバラが咲いてました。
フラワーパーク限定コールドストーンのフジクリーマリー。本物の花弁がデコレーションされてます。ただ、580円の価値があったかは疑問。
折角佐野まで来たのだからと言うことで、佐野ラーメンの有名店へ。開店40分前から並びましたので、開店早々席に着くことができました。あっさりスープに、青竹で仕込む不揃いの麺、美味しく頂きました。出来れば入口横にある麺打ち場で麺打ちの実演を見たかったです。
昨年は少し早く来てしまい、今年は遅れてしまい、なかなかいいタイミングに来れません。
↓ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 京都マラソンと京都鉄旅(4) (2019.02.22)
- 京都マラソンと京都鉄旅(3) (2019.02.21)
- 京都マラソンと京都鉄旅(2) (2019.02.20)
- 京都マラソンと京都鉄旅(1)(2019.02.19)
- 京都に行ってきました(2019.02.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 京都に行ってきました(2019.02.18)
- 第8回京都マラソンに参加しました(2019.02.17)
- 豊岡駅で初瑞風(2019.02.16)
- サービス終了「えきから時刻表」(2019.02.13)
- JR東日本×シンカリオンスタンプラリーやってきました(2019.02.03)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京都マラソンと京都鉄旅(4) (2019.02.22)
- 京都マラソンと京都鉄旅(3) (2019.02.21)
- 京都マラソンと京都鉄旅(2) (2019.02.20)
- 京都マラソンと京都鉄旅(1)(2019.02.19)
- 京都に行ってきました(2019.02.18)
コメント
あしかがフラワーパーク駅が開業したので、周辺道路の渋滞が少し緩和されたそうです。一方、両毛線は大混雑して活気があったようです。
投稿: ケンミン | 2018年5月 7日 (月) 22:12
>ケンミンさん
フラワーパークの目の前に駅ができて便利になりました。鉄道利用が増えたのは、いい傾向ですね。
投稿: テームズ | 2018年5月 7日 (月) 22:25