鉄道博物館新館オープン(1)
本館のレストラン跡はこんな感じで広くなりました。これでカレー臭がが館内に漂うことがなくなって良かったです。中央にはインフォメーションブースが造られました。
2階の連絡通路から新館に向かいました。
新館に入った途端、目に飛び込んできたのは、400系とE5系。車両ステーションとは違い、明るいです。やっぱり車両展示は、この明るさ・広さがいいです。
ここには、南てっぱく駅が設置されてます。
お昼がまだだったので、まずは4階のビューレストランへ。
食券購入の列に並んだ時に渡されたメニュー。以前より少なくなったのではないかな。お勧めは、ハチクマライスと大宮ナポリタン。ハチクマライスは、以前のように第〇弾ということはやらないようですね。
で、ハチクマライスを注文。ハンバーグ、ハム、目玉焼き、キャベツの千切り、漬物というシンプルなものに。器も洋風のものに変わり、もともとの賄いめしはこんな感じだったのかなと思いました。
レストランのスペースは広くなりましたが、動線に難あり。食券を購入して注文カウンターに並ぶのですが、そこの列を突っ切って下膳口に食べた後の食器を持っていかなければなりません。注文カウンターの列が短くて済めばいいのですが、長いと通りにくくなり混乱をきたすと思われます。
(つづく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「鉄道」カテゴリの記事
- ぶらり秩父鉄道の旅~2022年8月(1)(2022.08.15)
- 秩父鉄道 ガリガリ君スタンプラリー(2022.08.14)
- 2022.8.10 東京駅にて 常磐線E231系デビュー20周年記念HM(2022.08.10)
- 浜松町の小便小僧~2022年8月(2022.08.01)
「博物館」カテゴリの記事
- 鉄道博物館 EF64 37展示イベント(2021.09.20)
- 5ヶ月ぶりの鉄道博物館(2020.11.16)
- 再開 鉄道博物館(2020.06.21)
- 鉄道博物館 常磐線展のお知らせ(2020.02.23)
- 2020年新春鉄道博物館(2020.01.06)
コメント