明知・愛環・豊鉄の旅(1)
1本前の多治見行き。この後の、快速中津川行きで恵那に向かいます。多治見を過ぎる頃にはガラガラになるかと思っていたら、その逆で、多治見から混雑してきました。
恵那で下車する人が多く、お祭りだったのか、駅前通りには露店が並んでました。それを横目で眺めながら、私は明知鉄道の恵那駅へ。切符購入の長蛇の列。発車時間が迫っているのになかなか進まない。予想外の混雑に焦りました。なんのことはない、自動券売機が1台しかなく、それにみんな並んでました。
私は、窓口でこのフリー切符を購入。窓口の方がすんなり買えました。
気動車1両の明智行き。ロングシートの車内は満席。立っている人もおり、こんなに混雑しているとは想定外でした。
ほとんどの乗客は、途中駅の岩村で下車。やっとゆっくり座っていくことができました。
ふと前を見ると、100円で乗れるワンコイン列車が運行されるとのお知らせ。この日は、みのじのみのり祭が行われるということ。そのためのサービス列車でした。あらら、帰りの列車はワンコインだ。フリー切符要らなかったなぁ。
気動車に揺られて50分、終点の明智に到着しました。
ところで、鉄道会社名は「明知」鉄道なのに、駅目は「明智」駅なのでしょう。以前は駅名も「明知」だったそうですが、分割民営化の時に町名と同じ「明智」に変更したそうです。町名も昔は「明知」町。昭和28年の合併の時に「明智」町に変わったということです。
フリー切符を買って、友人から指摘されるまで気付きませんでした。
(つぐく)
↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 宝登山神社初詣(2025.01.03)
- 浜松町の小便小僧~2025年1月 迎春(2025.01.01)
- 台湾環島の旅 動画編 その6 番外編(2024.12.30)
- 川越八幡宮詣2024(2024.12.29)
- 東京国際フォーラムの干支ツリー2024~正月バージョン(2024.12.27)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2025.1.19 ランニング中の1枚(2025.01.19)
- 2025.1.18 安中貨物(2025.01.18)
- 第60回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2025.01.14)
- トレインスタンプラリー 始めの10駅(2025.01.11)
- トレインスタンプラリー始動(2025.01.10)
コメント
ご無沙汰です。![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/crying.gif)
名古屋に来ていたんですね。
愛知環状鉄道は、仕事で使ったことがありますが
それ以外乗ったことがありません。
でも、愛環ウォークラリーには、ほとんど参加しています。
明日もそうだったのですが、台風で中止になりました
投稿: そこもの | 2018年9月29日 (土) 20:24
>そこものさん
ご無沙汰しております。
毎年リレーマラソンの後に、ちょこちょこと乗り鉄してます。
ウォークラリーにほとんど参加って、凄いです。
投稿: テームズ | 2018年9月30日 (日) 19:37