アクアラインマラソン2018 ハーフに参加しました
ハーフの更衣・荷物預け会場に到着。天気は良好、気温も上昇してきました。気持ちいいので、外でおにぎりとワッフルをのんびり食べていたら、荷物預け時間ギリギリになってしまい焦りました。
初めて関門制限時間の表を作成。ギリギリでも完走できればという気持ちから作成しました。
10時スタート。最後尾からスタートした私は、スタートラインを越えるのに10分かかりました。ここら辺は、まだまだ歩いているので痛みは出てなかったですが、スタートラインを越えて走り出したら痛みが出てきました。走れない痛みではなかったので良かったですが、ずっと痛みとの戦いです。走れない痛みが出てきたら、そこで打ち切るつもりではいましたが。
無事第1関門を通過して、いよいよアクアラインに入ります。
富士山と横浜みなとみらいが見えます。風はちょっときつかったですが、見晴らしよく、気温も上がってきて、気持ちよく走れました。
海ほたるまで2km。この先に、上り坂が待ってます。
上り坂も無難にこなし、いよいよ海ほたるへ。
ここで小休止。14㎞地点。もう3分の2走ったことになります。あと3分の1、膝よもってくれ。
木更津に向かって戻ります。
第4関門も通過し、ゴールまであと200m程の地点で撮影。アクアラインと海ほたるが一望できる地点でした。
ラストスパートをかけてゴール。無事完走できました。今日かいた汗の半分は、痛みから来るあぶら汗だったかもしれません。
記録証。制限時間まで、あと22分でした。
完走メダル。執念で当てて、執念で走った大会でした。
↓ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- 2023年1月14日の鉄(活)動日誌 Wスタンプラリー始動(2023.01.14)
- 第58回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会(2023.01.10)
「鉄道」カテゴリの記事
- 高崎線開業140周年のポスター(2023.01.27)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.24)
- 懐かしの駅スタンプラリー2023 ダイジェスト(2)(2023.01.23)
- 2023年1月21日の鉄(活)動日誌~今日もWスタンプラリー(2023.01.21)
- ヘッドマークスタンプラリー2023 ダイジェスト(1)(2023.01.16)
「ランニング」カテゴリの記事
- さいたまランフェス2022-23に参加しました(2023.01.22)
- 第23回ハイテクハーフマラソンに参加しました(2023.01.08)
- 川越八幡宮詣2022(2022.12.30)
- 2022年を振り返って(2022.12.31)
- 三重県初のフルマラソン参加 旅ラン(4)(2022.12.28)
コメント
5月頃に膝内側靭帯をいためてしまい、ずっと走っていませんでした。もっともハーフですら走ったことはありませんが^^;
やっと軽くジョギングできるまでになりました。
膝の故障は、ランナー(?)の宿命みたいですね。
投稿: そこもの | 2018年10月28日 (日) 18:55
>そこものさん
膝のケガは、なかなか治らないですね。お大事にして下さい。私は無茶してますけど(汗)
私の場合、走るフォームに問題があったのだと思います。
投稿: テームズ | 2018年10月28日 (日) 23:44