« 門司港駅の入場券 | トップページ | 東京メトロ千代田線6000系特別運転 乗車編 »

2018年10月27日 (土)

東京メトロ千代田線6000系特別運転 撮影編

東京メトロ千代田線6000系の定期運用が終了し、10月13日から11月11日まで土日限定で綾瀬-霞が関間1往復特別運転が実施されてます。1ヶ月間も運転してくれるとは、有難いです。

中学生の頃、この車両を目の当たりにした時、その斬新なデザインに驚きました。社会人になって通勤に利用していた時期もありました。そんな思い出のある車両ということで、名残り撮影・乗車してきました。

まずは、編成写真を撮ろうと北綾瀬駅に向かいました。車庫から出庫するところしか撮れるチャンスはないだろうと思いました。
みんな考えることは同じようで、たくさんの鉄道ファンが来てました。

181027metro01

 

10分おきに運転される定期列車の合間を縫って撮ることができるのだろうか。

181027metro02

 

やってきました。ここで一旦停車して、乗務員交代です。ありがとうのヘッドマークと、営団時代のSマークが付けられていました。

181027metro03

 

この後は、定期列車が到着してホームからの撮影はできなくなりました。定期列車の乗務員室のところから撮影。

181027metro04_2

 

綾瀬から乗車するため、撮影はこれが最後。そのまま、定期列車で綾瀬に向かいました。

181027metro05_2

↓鉄道ブログランキングはこちら(ランキング参加中)クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

|

« 門司港駅の入場券 | トップページ | 東京メトロ千代田線6000系特別運転 乗車編 »

鉄道」カテゴリの記事

地下鉄」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京メトロ千代田線6000系特別運転 撮影編:

« 門司港駅の入場券 | トップページ | 東京メトロ千代田線6000系特別運転 乗車編 »